B型肝炎給付金のCMを覚えていますか?どうもCMを見る限りでは最大3600万円がもらえるそうです。
では実際にはどれくらいもらえるのでしょうか?B型肝炎からは肝臓がんや肝硬変や慢性肝炎になるようですが、それらの病気によって給付額も異なります。
もし、あなたが肝臓がんでB型肝炎が原因なら一度調べてみる価値はありそうです。
子供のころの予防接種によるB型肝炎といってもピンとこないかもしれませんが、無症状だっただけかもしれません。
そうはいってもほとんどの方には関係ないと思いますが、予防接種はみんなが受けたものなのでもしかしたらは存在します。
気になった方は調べてみることをお勧めします。B型肝炎給付金を貰うには要件があり、それを満たしていることを証明する必要があります。
その際の手続きなどはB型肝炎給付金請求が得意な弁護士に相談するとわかります。
厚生労働省のホームページでも確認ができます。弁護士に相談する前に厚生労働省のホームページを確認してみることがお勧めです。
きっとびっくりするぐらいの内容に個人では難しいと考えるかもしれません。まずは気になったら病院でチェックしてみてください。
父子感染も受給対象となるB型肝炎給付金
B型肝炎ウイルスの感染者は、日本国内に130万人から150万人程度いるとされています。
このうち、集団予防接種が原因で感染した方を対象に支払われる損害賠償金がB型肝炎給付金です。これを受け取るためには、満7歳までに集団予防接種を受け、予防接種以外の感染原因に該当しないといった条件に当てはまっているかどうかが重要になります。
また、この一次感染者から母子または父子感染した方、受給対象者の相続人もB型肝炎給付金を受け取ることが可能です。
給付初期は父子感染が認められていませんでしたが、唾液などから乳幼児へ感染するケースが発覚したため、以前申請して通らなかった方も受給できる可能性があります。
B型肝炎給付金の金額
B型肝炎給付金は、医療記録などで確認できる最も重い病態に基づいて決まります。
また、一度国と和解した人がより重態になった場合は、所定の診断書提出などの手続きで追加給付を受け取れます。
給付金は死亡の場合、
死亡から20年経過した場合、
肝がん・肝硬変(重度)を発症してから20年経過した場合、
肝硬変(軽度)の発症から20年の治療歴が確認できる場合、
発症から20年の治療歴が確認できない場合、
慢性肝炎発症から20年の治療歴が確認できる場合、
発症から20年の治療歴が確認できない場合、
無症キャリアで感染から20年が経過している場合、
母子感染など、病態によって給付金の金額が異なります。